アラフォー投資初心者が長期投資を選ぶメリット6つ
こんにちは、かじもり(@kaji_mori)です。 私は、2020年5月から株式投資をデビューしました。 株式投資のスタンスは長期投資です。 今回その長期投資のメリットとデメリットについての内容となっています...
こんにちは、かじもり(@kaji_mori)です。 私は、2020年5月から株式投資をデビューしました。 株式投資のスタンスは長期投資です。 今回その長期投資のメリットとデメリットについての内容となっています...
こんにちは、かじもり(@kaji_mori)です。 我が家では生活防衛資金の他に余裕資金を用意しています。 生活防衛資金はいざという時に使うために基本手を出さないお金で、余裕資金は比較的流動する資金としています。...
こんにちは、かじもり(@kaji_mori)です。 私自身手探りでアセットアロケーションを決めましたが、その時はどんな種類の資産があるのかどんな投資手法があるのかネットで情報を調べたりしました。 それをどう配分し...
こんにちは、かじもり(@kaji_mori)です。 私は仕事を含め、何をやるにしても下準備を大事にしています。 下準備は何が起きても対処できるための行動であり、生活防衛資金は腰を据えて資産運用するためには必要...
最近のコメント