つみたてNISA満額投資のタイミング

こんにちは、かじもり(@kaji_mori)です。

 

 

私はNISA口座を楽天証券で開設しました。つみたてNISAです。

私自身、楽天経済圏に移行し、ポイントアップも理由であるが商品・手数料などを検討し、楽天証券でNISA口座を開設しました。

 

つみたてNISAでの投資運用資金は、老後資金に充てたいと考えており、年間40万円をきっちりと20年以上の長期間積み立て続けたいと計画をしました。

 

今回、つみたてNISA限度額最大まで投資したいと思い、まとめた内容になります。

 

この記事は、つみたてNISAを満額で手離れ良く運用したい方に参考になると思います。

 

 

つみたてNISAの仕組み

  • 2018年から2042年までに口座開設し投資を開始することで、年間最大40万円×22年間(2021年1月スタート時点)を運用益非課税で運用できるものです。

 

つみたてNISAについて興味がある方は以下の記事「2024年から変わる新NISAのつみたてNISAでとるべき行動」を参考にしてみて下さい。

 

 

私は、インデックス投資をこのつみたてNISAで運用したいと考えています。

つみたてNISAを最大限に生かすためには限度額上限を定期的に積み立て続け、かつ手を付けないことが大事であると考えます。

 

私の場合は、これから子供たちにお金が掛かり始めるアラフォーであるため、配当金を得ることができる高配当株投資に比重を置いています。

その中で、投資の勉強を兼ねて日本の高配当株を個別で分散投資をしており、その銘柄選定等のメンテナンスに時間ウエイトを置きたかったことから、つみたてNISAの積み立て設定をしたあとは、手離れを良くしたいと考え調べました。

 

高配当株投資については以下の記事を参考にしてみて下さい。

 

 

楽天証券でのカード払い

つみたてNISAの年間投資額は40万円です。月割りにすると33,333円になります。

 

楽天証券でのカード払いは上限金額が50,000円となっており、つみたてNISAを開始した月によっては設定を変える必要があります。

 

 

積み立て開始月もカード払いでは時差があるので、前もって設定する必要があります。

例:10月からスタートしたい場合は、8月13日~9月12日までに積み立て設定を行います。

 

楽天証券カード払い設定シミュレーション

上記表は、年間投資額上限の40万円を積み立て開始から、各月の投資金額をシミュレーションしたものになります。

1月から開始

一回だけ33,333円を設定すれば良い。

※前年の11月13日~12月12日までに積み立て設定を行う。

 

 

2月から開始

2月、3月分を50,000円設定し、4月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※前年の12月13日~当年1月12日までに50,000円設定、2月13~3月12日までに33,333円に変更を行う。

 

 

3月から開始

3~6月分を50,000円設定し、7月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※1月13日~2月12日までに50,000円設定、5月13~6月12日までに33,333円に変更を行う。

 

 

4月から開始

4~9月分を50,000円設定し、10月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※2月13日~3月12日までに50,000円設定、8月13~9月12日までに33,333円に変更を行う。

 

 

5月から開始

5~12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※3月13日~4月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

↑↑ここまでが初年度から年間40万円投資したい人たちの期限となる。↑↑

 

 

6月から開始

6~12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※4月13日~5月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額350,000円となる。

 

 

7月から開始

7~12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※5月13日~6月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額300,000円となる。

 

 

8月から開始

8~12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※6月13日~7月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額250,000円となる。

 

 

9月から開始

9~12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※7月13日~8月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額200,000円となる。

 

 

10月から開始

10~12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※8月13日~9月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額150,000円となる。

 

 

11月から開始

11月、12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※9月13日~10月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額100,000円となる。

 

 

12月から開始

12月分を50,000円設定し、翌年1月分から33,333円に設定変更すれば良い。

※10月13日~11月12日までに50,000円設定、11月13~12月12日までに33,333円に変更を行う。

※初年度のみ年間投資額50,000円となる。

 

 

つみたてNISA満額投資のタイミングまとめ

  • つみたてNISAは2018年から2042年までに口座開設し投資を開始することで、年間最大40万円×22年間(2021年1月スタート時点)を運用益非課税で運用できるものです。
  • 楽天証券でのカード払い設定は開始月の2か月前13日~1か月前12日までに積み立て設定を行う必要がある。
  • 1月開始から5月開始のタイミングで積み立て設定を行うことで初年度から年間40万円の投資を行うことができる。

※1月開始が積み立て設定が1度きりのため手離れがいいです。

 

これから、つみたてNISAを満額で積み立てて行きたいと考えている方の参考になればと思います。

 

つみたてNISAについて興味がある方は以下の記事「2024年から変わる新NISAのつみたてNISAでとるべき行動」を参考にしてみて下さい。

 

 

それでは、かじもりでした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA